なるには難易度 | グラウンド管理は企業(競技場運営会社など)が主に行っている。 採用条件や募集状況は企業によって様々なので、難易度は不明。 |
---|---|
年齢制限 | 募集企業の年齢制限次第。 |
学歴 | 一般的に高校や大学を卒業して、造園会社や競技場運営会社に入社する。 会社の応募資格にもよるが、特別な学歴は必要とされない。 |
収入状況 | 競技場運営会社で一般的なサラリーマンとして働くため、収入は平均的。 |
グラウンドキーパーとは
グラウンドキーパーとは甲子園や国立競技場などの運動施設のグラウンド整備をする人のことを言います。
似ている職業に、芝生のスペシャリストであるグリーンキーパーもあります。
仕事内容について
グラウンドキーパーの主な仕事はグラウンドを使用する選手がプレーしやすいようにグラウンドを整備することです。
野球場など土のグラウンドならば、土の状態を確認し、トンボをかけイレギュラーが起こらないように整地を行います。
グラウンドキーパーが使用するトンボは、個人個人で使いやすいようにカスタマイズし、重さや長さなどを調整して使用しています。
そのトンボの形や大きさにプロフェッショナルとしての技術が凝縮されているといいます。
芝のグラウンドならば、水や肥料を与えて芝の育成を管理したり、芝刈りなど芝の手入れを行います。
試合中も芝の状態を観察し、プレーによって穴が開いていないか、めくれ上がった部分ができないかと常にチェックをしているそうです。
試合内容よりも、芝の状態が気になってしまうとか。
グラウンド環境は常に変化する
雨の量や気温などグラウンドを取り巻く環境は毎日、毎年変化します。
芝や土壌の知識は当然のものですが、どんな状況になっても対応できる「経験」が重要な職業だと言います。
思わぬプレゼントも
毎日、グラウンド整備をしていると、時には有名なプロ選手から、「いつもありがとう」と感謝の言葉をかけてもらえる事もあるそうです。
「プレーしている選手に満足してもらう」
それが、グラウンドキーパーとしての何よりの喜びだといいます。
運動施設のグラウンドを整備している会社に採用
グラウンドキーパー
グラウンドキーパーになるには
甲子園などの有名な運動施設では造園業者など専門の業者がグラウンドの整備をしています。
そのため、グラウンドキーパーになるには、その施設が契約している造園業者などに入社しなければなりません。(グラウンド管理は造園業者が行っていることが多い)
各施設によって契約している会社は様々なので、希望する運動施設に問い合わせをして確認する必要があります。
ただ、有名なところになると、一般にグラウンドキーパーの求人が公開されることはほとんど無いため、かなり難しいようです。
自分から積極的にアプローチしていく必要があるでしょう。
アルバイトとして入社後、実績を積み上げれば正社員採用に昇格させる企業もあるそうです。
【関連リンク】
阪神園芸:甲子園の管理を行っている。
埼玉スタジアム2002公園管理事務所:埼玉スタジアムの管理を行っている。
収入について
グラウンドキーパーは造園業者などに勤務し活動します。
そのため、収入は勤務する会社によって決められます。
一般のサラリーマンと同程度の水準になるでしょう。
-更新14-03-01 -チェック19-03-01