職業ガイド>デザイン・アート系職業>た行の職業>彫刻家
なるには難易度 | 彫刻家にも客からの注文に応じて制作する人、自身が制作したいものをつくる人(芸術作品)の2種類があるが、芸術作品を販売して生計が立てられる彫刻家になることは相当に難しい。 |
---|---|
年齢制限 | 明確な制限はない。 |
学歴 | 学歴や資格は必要ない。 |
収入状況 | 彫刻の売れ行き次第。 作者のランク、大きさなどによって金額が決められる。 |
彫刻家とは
彫刻家とは石や木材、金属などを彫り込んで芸術作品を創作する人のことをいいます。
全国に存在している彫刻家の人数は不明。
仕事内容について
木や石、鉄、ブロンズなどの素材を彫り込んで彫刻作品に仕上げます。
同じ芸術作品でも塗るだけで形になる絵画とは異なり、削り出す作業が中心となるため、1作品にかける時間はかなりのものになります。
作業場について
例え小さな彫刻だとしても、もとの素材はそれなりのサイズになります。
素材だけでなく、道具や削る機械を用意するスペースも必要になるため、作業場にはそれなりの大きさが求められます。
叩いたり、削ったりする音もかなりの大きさで「賃貸アパートで手軽に」できる仕事ではありません。
勤務状況
休日や勤務時間は仕事次第。
納期がある作品の場合は徹夜をしてでも完成させる事も。
技能を磨き作品展に応募
or
個展や即売会を開催する
彫刻家
彫刻家になるには
彫刻家になるための明確なルートなどはありません。
自身で個展を開いたり、作品展に応募するなどして自らアピールを行い、彫刻を購入してくれる人にアプローチすることが一般的です。
彫刻家への弟子入りや美術大学の彫刻系学科(彫刻・空間造形など)などでスキルを磨く人が多いようです。
普通の人であれば美術大学への進学が一般的なルートになるでしょう。
ただ、大学に進学したとしても「彫刻家」(※芸術作品として)として生計を立てることはほとんど不可能に近いのが現実です。とにかく厳しい世界。
収入について
彫刻家の収入は作品の売れ行き次第。
自身の知名度、ランクに応じて作品の値がつけられます。
彫刻家一本で生活している人は少なく、美術学校・カルチャースクールの講師など別の収入源を持ちながら活動している人がほとんど。
-更新13-12-01 -チェック18-12-01