職業ガイド>マスコミ・芸能系職業>た行の職業>ディズニーランドのキャスト(スタッフ)
なるには難易度 | ディズニーの哲学にふさわしい人であればキャストとして働くことは難しくない。 親会社のオリエンタルランドに就職することは採用倍率がかなり高く、かなり難しい。 |
---|---|
年齢制限 | 年齢制限はないが、一部の職種では状況により制限が設定されている。 |
学歴 | キャストとして高校生でも働くことができる。 |
収入状況 | キャストの時給は1000円~1350円以上。 総収入は勤務時間次第。 |
ディズニーランドのキャストとは
ディズニーランドでは来園者をゲスト、働いているスタッフ・従業員のことをキャストと呼びます。
2019年現在、東京ディズニーリゾートでは2万人を超えるスタッフがディズニーフィロソフィー(哲学)のもとに働いています。
ディズニーでは働いている従業員こそが「最も大切な顧客」と考えており、キャストになれば、キャスト専用のショップやカフェを利用することができるなど、手厚い待遇と様々な特典が用意されています。
職業名 | ディズニーランドのキャスト | ||
名前 | ミニー | ||
年齢 | 35歳 | 年収 | 200万円 |
メッセージ |
キャストの役割について
全てのゲストにHappiness(ハピネス)を提供すること。
それが、ディズニーランドで働くキャストの根幹となる役割です。
また、「SCSE」と呼ばれる、キャストの行動基準もあります。
「S」 Safty (安全に)
「C」 Courtesy (礼儀正しく)
「S」 Show (ショー)
「E」 Efficiency (効率)
ディズニーランドのキャストはこの4つを基軸として、行動や接客サービスを行います。
キャストの種類について
ディズにランドのキャストといっても、ゲストと頻繁に関わる職種から一切接触のない職種まで様々です。
【接客】
----------------------------------------------------------------------
・アトラクションキャスト
(アトラクションでの案内・誘導)
・フードサービスキャスト
(飲食施設での接客)
・マーチャンダイズキャスト
(商品販売)
・ゲストコントロールキャスト
(ショー・パレードでの案内・誘導)
・ワールドバザールキャスト
(チケットの販売・確認など)
・ゲストリレーションキャスト
(ゲストへの案内・誘導など)
・メンテナンスキャスト
(ウエスタンリバー鉄道の運転補助)
・セキュリティオフィサー
(園内外・駐車場の警備)
・カストーディアルキャスト
(清掃・ゲストの案内)
・ガイドツアーキャスト
(パークツアーの案内)
・パーキングロットキャスト
(車の誘導・料金の受け取り)
・ヘアアンドメイクアップキャスト
(東京ディズニーランドホテル内でのヘアメイクなど)
・ショーキャスト(パレードフロート・出演者・キャラクターの誘導など)
・ナースキャスト
(看護師 園内外での応急処置など)
・ソムリエキャスト(飲食施設での接客、ワインの選定など)
----------------------------------------------------------------------
【非接客】
----------------------------------------------------------------------
・テラーキャスト
(チケット・金銭管理)
・マーチャンダイズストックキャスト
(商品在庫管理)
・クラークキャスト
(一般事務)
・カリナリーキャスト
(調理業務・洗い場作業)
・ディストリビューションキャスト
(配送・荷物の保管)
・ワークルームキャスト
(コスチュームの製作・修繕)
・ファシリティキャスト
(ウィンドウディスプレイ・什器製作/
園内施設のペイント作業)
・ウイッグキャスト
(かつらの製作)
----------------------------------------------------------------------
この他にもステージで踊るダンサーや裏方からディズニーを支える様々な職種があります。
ディズニーランドには開演時間、閉園時間がありますが、閉園してからのメンテナンスや清掃などで園内は24時間動き続けています。
採用試験を受けディズニーランドの運営会社である
オリエンタルランドの社員になる
ディズニーランドのキャスト
東京ディズニーリゾートのキャスト募集に応募する
採用
ディズニーランドのキャスト
ディズニーランドのキャストになるには
ディズニーランドのキャストになるには、ディズニーランドに関わりながら働く職種に就くには主に2つのルートがあります。
1.親会社ルート
一つはディズニーランドの運営会社であるオリエンタルランドの社員になるルートです。
オリエンタルランドでは新卒採用を4年制大学以上を対象に絞って行っているため、こちらのルートを目指すならば、4年制大学進学が必須となります。
オリエンタルランドは人気企業。
毎年、競争倍率はかなり高く入社は難関といえます。
採用は
◇総合職(全学部全学科)
◇専門職(技術系職種は技術系の学部学科、美術系職種は美術系の学部学科))
◇テーマパークオペレーション職(社員)
<スーパーバイザー>
採用予定数:約20名
対象学部:全学部全学科
<ステージマネージャー>
採用予定数:約15名
対象学部:全学部全学科
※舞台について経験がある方尚可
その他には経験者募集などもあり、頻繁にHPをチェックしておこう。
【2019年度 オリエンタルランド採用ページより】
採用の条件は年度毎に異なりますので、都度ご確認ください。
2.アルバイトルート
もうひとつのルートは、東京ディズニーリゾートが募集しているキャスティングセンターに応募し採用されるルート。
ディズニーランドでは約18000人のキャストが働いていますが、年間約9000人が退職するため、募集は常に行われています。
大きく分けて、接客(アトラクションの案内や販売、看護師など)をする職種と非接客(調理業務や清掃、コスチュームの製作など)の2つの職種があり、週2日勤務から募集がされています。
意外なことに、ディズニーでは基本的に応募者全員を採用する方向で対応が行われています。
もちろん、人として基本的な挨拶ができていなかったり、笑顔で対応できないなど、ディズニーで働くのにふさわしくないと判断されれば採用はされることはありません。
面接ではディズニーの世界をゲストとともに作っていこうという気持ちがあるかどうかが重要視されるようです。
採用後はディズニーの哲学やショービジネスについての様々な研修を受け、キャストとして活躍することになります。
ショー関連のスタッフ・ダンサーになりたい場合
◇東京ディズニーリゾート エンターテイナーオーディションで募集されています。
キャストからの社員登用も
キャスト(準社員)から社員【テーマパークオペレーション職】に社員登用する制度もあります。
ただ、キャストから社員登用を目指す人が多いため、相当な努力がないとキャストから社員になる事は難しいようです。
収入について
キャストの時給と年収
ティズニーランドのキャストは時給制になっています。
準社員の時給はおおむね1000円以上。
時間帯によって時給が変更され、最高はナースキャストの2113円。
総収入は勤務時間×時給。ボーナスも支給されます。
その他には、3000時間、5000時間など、勤務時間に応じて東京ディズニーランドの記念品がもらえる制度もあります。※2010年
グレードアップ制度
キャストは業務内容や習熟度合いに応じて、M⇒A⇒G⇒I⇒Cとグレードアップ(昇格)する仕組みがあります。
上位キャストになるほど責任が増えて時給も高くなります。
Cグレードにもなると、自ら演じながらもチーム全体をとりまとめる高度な業務を担当します。
グレード | 基本時給 | 役割 |
M | 900円 | "Make up"(化粧をする) |
A | 1000円 | "Action!"(映画や舞台で演技を始めるときの監督のかけ声) |
G | 1020円〜1150円 | "Growing up"(成長する) |
I | 1100円~1250円 | "Instruct"(教える、指導する) |
C | 1150円~1350円 | "Captain"(チームをまとめる) |
オリエンタルランドの平均年収
オリエンタルランドの正社員の平均年収は653万円(約40歳)。
誰もが憧れるディズニーランドでのキャスト経験は一種のステイタスとなっていて、別の企業への就職や転職の際には高く評価される事が多いそうです。
金銭的な収入以外の報酬と言えるかもしれません。
-更新12-06-01 -チェック16-12-01